2011 / 6

先月へ

123456789101112131415161718192021222324252627282930

次月へ

2011/06/24

ウッドワン新宿ショールームへ視察・・・ [ブログ]

ウッドワン新宿ショールーム

画像(448x335)

無垢材商品を多く取り扱っているメーカーで、新しくできた扉を見てきました。

これまで、ウッドワンと言うと無垢材を使った框戸だったり商品としては凄く良い物なんですが、少々お高い・・・(^^;
そんなイメージだったんですが、価格帯も押えて他メーカーではない良いものが出来ていました。

画像(228x184)・拡大画像(406x329)

他にも無垢材を使ったキッチンや、床材、さらには木製内窓なんてのもありました。

良いものばかり。。。ショールームだから当然ですが(^^;

中でもキッチンの良さが凄く光りました。
オーダー家具を思わせるデザイン。他社キッチンメーカーと機能的には何らそん色ない機能。また、無垢材を扉に使うなど、見た目の美しさは素晴らしいものを持っています。

金額的には一見高そうに思えるが、他社と比べても差ほど変わらない価格設定がされていて、お求めやすい商品って感じでした。

チョットこだわりを持った方にはお勧めできる商品です。





応援クリックお願いします。。。σ( ^ー゜)♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





木持ちいい家づくり小島勝工務店

神奈川県厚木市を中心に「木持ちいい家づくり」を心がけ施工をしています。
さらに、「地盤保証」「完成保証」各種保険・補償も充実させ、
お客様に安心してご依頼していただけるよう取り組んでおります。

お客さまと一緒に進める家づくり。
「長期優良住宅」「エコ住宅」「厳選した自然素材住宅」
お客様にご満足いただける住宅づくりを進めます。

Posted by 兄貴 小島満夫 at 07時31分   パーマリンク

2011/06/23

商工会議所青年部6月定例会にオブザーブ [ブログ]

昨晩は、厚木商工会議所青年部の6月定例会にオブザーブ参加をしてきました。

初めてのYEG定例会。


昨日は、ファシリテーターについての勉強会を行っていました。

会社などでも使える会議やワークショップの進め方ってやつです。




応援クリックお願いします。。。σ( ^ー゜)♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





木持ちいい家づくり小島勝工務店

神奈川県厚木市を中心に「木持ちいい家づくり」を心がけ施工をしています。
さらに、「地盤保証」「完成保証」各種保険・補償も充実させ、
お客様に安心してご依頼していただけるよう取り組んでおります。

お客さまと一緒に進める家づくり。
「長期優良住宅」「エコ住宅」「厳選した自然素材住宅」
お客様にご満足いただける住宅づくりを進めます。

Posted by 兄貴 小島満夫 at 07時47分   パーマリンク

2011/05/24

住宅火災警報器の設置義務6月1日より|厚木市 [ブログ]

住宅用火災警報器設置義務化

消防法の改正に伴い、新築住宅に関しては平成18年6月1日より設置が義務化されています。

既存住宅に関しては、5年間の猶予期間がありましたが、いよいよその猶予も今月で終わりになります。


もう設置は済みましたか?

画像(400x353)

設置場所については、階段上と寝室(赤色部分)厚木市の場合は、台所(青色部分)に関しては、義務ではなく、設置が推奨されている場所となります。
【2階建て住宅の場合】

自分で火災報知機をつけてみる!

画像(408x306)

今はネット上でもホームセンターなどでも安価で買えるようになっています。

電池式のものであれば、2000円前後からあると思います。

画像(228x178)・拡大画像(230x180)

1万円ほどする火災報知器もありますが、電池式のもので十分だと思います。

ただ、右のマークがあるものが日本消防検定協会の鑑定に合格したものとなりますので、ご購入の際に注意して見てみてください。

また、火災報知器には煙式と熱式、火災・ガス漏れ複合型などの種類があります。

台所に設置するものは熱式を使用します。その他寝室に使うものは煙式を設置します。

その点だけ気をつけて購入してみてください。



設置に関しては、どなたでも簡単に取付けることは可能です。(チョットした工作が出来る人なら楽勝!)

たいがいの物は受けのプレートと本体に分かれるようになっています。

画像(408x305)

受けのプレートの部分を天井面に固定する訳ですが、プラスのドライバと脚立(天井までとどく踏み台)が必要です。

警報器自体、軽量なため下地の有無についてはあまり気にしなくても大丈夫ですが、下地がある所を狙った方が確実ではありますが、気にしなくて良いと思います。

基本的にビス止めになっているので、簡単に取り付けられると思います。

画像(408x305)

こんな感じで取付けて行きます。

取付ける位置については、色々とありますが、なるべく壁面や照明器具、エアコンの吹出し口から離して付けて頂ければ良いです。
詳しくは説明書に書かれていますのでご参考にしてください。

画像(306x408)

階段上に設置

画像(228x170)・拡大画像(408x305)

階段上に設置された状態


画像(228x170)・拡大画像(408x305)

台所に設置


火災報知器設置に関して分からないことなどありましたら、何でもご相談ください。。。





応援クリックお願いします。。。σ( ^ー゜)♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





木持ちいい家づくり小島勝工務店

神奈川県厚木市を中心に「木持ちいい家づくり」を心がけ施工をしています。
さらに、「地盤保証」「完成保証」各種保険・補償も充実させ、
お客様に安心してご依頼していただけるよう取り組んでおります。

お客さまと一緒に進める家づくり。
「長期優良住宅」「エコ住宅」「厳選した自然素材住宅」
お客様にご満足いただける住宅づくりを進めます。

Posted by 兄貴 小島満夫 at 16時09分   パーマリンク

2011/05/20

「太陽光推進施策」が始動、県施設9カ所にパネル設置へ|神奈川 [ブログ]

神奈川県で「太陽光推進施策」が始動、県施設9カ所にパネル設置する補正予算案を発表。


黒岩知事の目玉施策「太陽光パネル設置推進施策」
200万戸の住宅に設置をと言っていました。

出資会社の設立!

なんて話がありましたが、今回はその点については触れていないようですね。


ただ補助金を出すと言った政策とは違って、現実的になればおもしろいかも知れませんが、採算が合うのでしょうか?


電力不足が解消?
県民のお財布にも優しい?
施工会社も喜ぶ?

一番喜ぶのは太陽光パネル販売メーカーなのかな?





応援クリックお願いします。。。σ( ^ー゜)♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





木持ちいい家づくり小島勝工務店

神奈川県厚木市を中心に「木持ちいい家づくり」を心がけ施工をしています。
さらに、「地盤保証」「完成保証」各種保険・補償も充実させ、
お客様に安心してご依頼していただけるよう取り組んでおります。

お客さまと一緒に進める家づくり。
「長期優良住宅」「エコ住宅」「厳選した自然素材住宅」
お客様にご満足いただける住宅づくりを進めます。

Posted by 兄貴 小島満夫 at 15時22分   パーマリンク

2011/05/16

“もしも”に備えて・・・知っておきたい地震保険 [ブログ]

“もしも”に備えて・・・

知っておきたい「地震保険」

【加入世帯は4軒に1軒程度!】

今回の東日本大震災の被災地を見てみると、宮城県沖地震の危険性が指摘されていた宮城県の世帯加入率は、東海沖地震が指摘されている愛知県に次いで第2位。ところが、青森・岩手・福島では全国平均を大きく下回っていた。

加入率の伸び悩みの背景には何があるのか?

【火災保険とのセットが原則!】

地震保険は、火災保険とのセットが原則で、火災保険だけではカバーできない地震や噴火による火災や損壊、今回のように津波による財産や家屋の倒壊流出も補償の対象となる。
しかし、火災保険とのセットでしか入れない地震保険は決して安くはない。
また、補償金額を見てみると、火災保険の最大50%。建物であれば5000万円、家財であれば1000万円が最大上限で、掛け金の割に戻ってくる金額が少ないと言うことも伸び悩みの一つに挙げられる。

いつ来るか分からない地震。

近い将来必ず起こると言われている東海沖地震。

すでに前回の地震から157年。

明日来てもおかしくないと言われている大地震。

“もしも”に備えて「地震保険」

検討する必要があるのではないだろうか。





応援クリックお願いします。。。σ( ^ー゜)♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





木持ちいい家づくり小島勝工務店

神奈川県厚木市を中心に「木持ちいい家づくり」を心がけ施工をしています。
さらに、「地盤保証」「完成保証」各種保険・補償も充実させ、
お客様に安心してご依頼していただけるよう取り組んでおります。

お客さまと一緒に進める家づくり。
「長期優良住宅」「エコ住宅」「厳選した自然素材住宅」
お客様にご満足いただける住宅づくりを進めます。

Posted by 兄貴 小島満夫 at 23時49分   パーマリンク

過去の記事へ

プロフィール

株式会社小島勝工務店

代表取締役

兄貴 小島満夫

小島満夫
1972年9月生まれ

一級建築士
一級施工管理技師
一級技能士

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近のコメント

最近のトラックバック

powered by a-blog

[Login]

一級建築士事務所 株式会社小島勝工務店
〒243-0211神奈川県厚木市三田3585
TEL046-242-1136
Copyright (C) 2010 小島勝工務店 All rights reserved.