2011 / 11

先月へ

123456789101112131415161718192021222324252627282930

次月へ

2011/11/18

蔵の改修工事 [ブログ@現場]

各地で紅葉の見ごろを迎え、行楽地はにぎわっている所ですが、この週末は雨のようですね。。。

日曜日は横浜の地で「建設フェスタ2011」が開催されますが雨では・・・(; ̄ー ̄川



昨日より、平塚市にあるお客様の“蔵”の改修工事を始めています。

中にある荷物を外に出す作業から始め、、、

何度も何度も荷物を運び・・・

さらに荷物を運び・・・

ようやく無くなった所で仕切られていた壁の解体作業。。。蔵自体が倉庫の役割を果たしているので造作の壁があるのは不自然な感じですが、あとから造った壁のようです。

画像(228x171)・拡大画像(408x306)

この蔵は江戸時代に建てられたものだそうで、一度移築され現代に至っているとの話でした。

10年ほど前になるでしょうか。。。
当社で屋根の葺き替えをさせて頂きました。

蔵の屋根は2重構造になっていて土と漆喰で塗られた屋根の上に木造で小屋組みを造り屋根を葺いています。

当初は瓦屋根でしたが、葺き替えの際に金属瓦に変えました。

画像(228x171)・拡大画像(408x306)

中から見ると土壁である事が良く分かります。

相当な年数が経過しているにも関わらずしっかりと造られています。

構造の軸組はさほど難しいものではありませんが、左官屋さんは相当大変だったでしょうね。。。

画像(228x171)・拡大画像(408x306)

2階内部の様子です。

合掌梁により小屋束も無く広々と使える状態になっています。
棟には直径で50〜60センチほどある松の丸太が使用され味のある見栄えになっています。

で、、、


この蔵の何を改修するのかと言うと、1階の床を木造で床組みをし、壁に板を貼ると言う改修を行います。

通常、蔵の床は大きな玉石を何層にも敷き詰め、その上に今で言うコンクリートを塗り、当時は粘土質の土なんでしょうが、そこに漆喰(しっくい)を混ぜていました。

外から穴を掘り蔵の内部に侵入できないようになっているんでしょうね。

ですから、湿気は結構上がってくるのです。
ただ、壁が土壁なので調湿をして快適な空間にしてくれていますが、だいぶ古くなっているので、土壁からですホコリなどでせっかくの貴重な荷物もホコリまみれに・・・

と、言う事できれいに使いたいと改修工事を行う事となりました。


今の時代に蔵を造るとしたらどれくらいの費用が掛かるのかなぁ〜なんて考えながら写真を撮っていました。。。
(−p■)q☆パシャッパシャ☆






応援クリックお願いします。。。σ( ^ー゜)♪
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





木持ちいい家づくり小島勝工務店

神奈川県厚木市を中心に「木持ちいい家づくり」を心がけ施工をしています。
さらに、「地盤保証」「完成保証」各種保険・補償も充実させ、
お客様に安心してご依頼していただけるよう取り組んでおります。

お客さまと一緒に進める家づくり。
「長期優良住宅」「エコ住宅」「厳選した自然素材住宅」
お客様にご満足いただける住宅づくりを進めます。

Posted by 兄貴 小島満夫 at 18時49分

トラックバック

トラックバックURL

http://www.kojimamasaru.com/blog/tb.php?ID=694

この記事についてのコメントはこちらです。

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近のコメント

最近のトラックバック

powered by a-blog

[Login]

一級建築士事務所 株式会社小島勝工務店
〒243-0211神奈川県厚木市三田3585
TEL046-242-1136
Copyright (C) 2010 小島勝工務店 All rights reserved.